時間を決めて習慣づけよう!!

食べていい時間を決めて間食、甘いものを辞めただけ!
そうしたら…あれま!と痩せました!

とっても簡単なんですが、これだけで1か月に5キロは痩せました!
どれだけ不摂生していたのか…笑

パエンナキュットの口コミや効果などをご紹介!一番お得に購入できる通販サイトは?

まずは、仕事の時間によって変わる方もいらっしゃるかと思いますが…

夜何時以降は食べ物を口にしない!

というのを決めます!
私は夜9時というちょっと緩い設定でしたが…
飲み物も水や白湯に変えることで、
体の調子もかなり良くなりました!

あとは、お菓子を食べたいときは
必ず、食事の時に食べるようにします。

あとは!これ!

間食はなくすように!とは書いたのですが!

ストレスはデブの元!なので!

必ず1か月に日!
何でも食べていい日!を作るんです!

私は決まって、ケンタッキフライドチキンを食べていました!笑

好きなものをおいしく食べられる日のためにダイエットを頑張る!
こんなダイエット期間でしたが、これを習慣にしたら、体にいいですよね!

そんなこんなで、ある程度希望の体重まで落ちてからは、
のみに行ったりするのも良し!
友達と美味しいものを食べるのも良し!

気持ち的にも楽なダイエット方法でした1

皆さんも楽しく健康に痩せましょう!

習慣付けることで、
リバウンドすることもなく今でも緩くですが、
体重を落としたり、キープしたり!
自分の多重を管理できるようになりました!

是非お試しください!

20代から始まるシミ・シワにさよなら

27歳になった頃、

顔に小さなシミやシワを発見しました。

ここから老化が始まるサインですね。

アイウルルは効果あり?実際に使用した私の口コミ体験談を辛口評価でお届けします!

更なる老化を防ぐには、

そして新しいシミシワの発生を阻止するには

保湿!

これにつきます。

まずはシワ。

シワは、目元と口元から始まります。

目元のシワは普段洗顔後にする

化粧水や美容液、保湿クリームなどでは不十分です。

目元専用のアイクリームを使いましょう。

これは、触るともったりしていて

顔用より保湿成分が高く仕上がっています。

毎晩寝る前に目の周りにつけましょう。

私はほうれい線ができる口元にもつけています。

1ヶ月続けていると

目元口元のシワが気にならなくなりました!

効果抜群です。

オバジのアイクリームは

5000円以下で購入できて

コスパがいいのでおすすめです。

次にシミ。

目元の下や頬の部分にできやすいですよね。

私は、目元のすぐ下に肝斑という

細かい点々のシミができ始めました。

今は薄いですが、これから濃くなりそうなので

スピードを鈍化させることが急務です!

トラネキサム酸が入っているクリームが効果的です。

資生堂のHAKUシリーズなどが有名ですね。

肝斑対策にはサプリもおすすめです。

私は朝晩2回、クリームを塗っています。

以上のように、

とにかく保湿!

でも、どんな保湿剤でもいいというわけではなく

ちゃんとそれ専用に作られたものを使用しましょう。

すると効果がより早く現れます。

保湿クリーム以外にも、

・日焼け止めを塗ること

・水をこまめに飲むこと

をすると、一層効果を実感しやすくなるので

ぜひやってみてください!

まとまらないパサついた髪の毛

最近、どうしても髪の毛がパサついてしまい、思うようにまとまらないのが悩みどころです。
髪の毛が全体的にパサついてしまっているイメージで、しっとりとまとまる感じがありません。髪の毛がごわついて浮いてしまい、乾燥しています。

http://www.joelle-bourrat.com/

セットをするときに、なんともまとまらない髪の毛が気になるので、トリートメントをしたり、ヘアーオイルを塗ったりと、それなりに自分でできそうな、ヘアーケアをしてみたりしています。

この前、ある美容師さんがヘアーセットをするときに、普通にハンドクリームを手にとって髪の毛になじませるのもオススメだと言っているかたがいました。
私も思わずやってみたのですが、思いの外とてもよかったです。適度な油分としっとり感があって、いやなベタつきやギシギシ感もなく、髪の毛がほどよくしっとりとまとまる感じがありました。

これなら、ムダに高いお金を使ってヘアーオイルを買ったりケアをしなくても、手軽に髪の毛をしっとりまとめることができそうだなぁと、なかなか気にいる方法でした。ハンドクリームなら、頭皮についても悪くないですし安心です。
ごわついてパサつくこの私の髪の毛を、うまくしっとりとさせてまとめたいので、しばらくこのやり方で対応します。

偏食息子へのアイデアレシピ

はじめまして。九州在住30代主婦です。
3歳の男の子のおかあさんしています。

うちの子はめちゃくちゃ偏食です。お肉、葉物野菜を全く食べません。
好きな食べ物と言えばウインナー、たまご。あとは餃子とかの加工食品です。

プラステンアップαの使用効果

でも、どうにか野菜を食べさせたい。そんな偏食息子にどう食べさせるか…
野菜を細かく切る作戦。卵が好きなので卵焼きに忍ばせる。なかなか効果がありました。キャベツ、白菜など。それプラスウインナーを入れたりにんじんも入れて彩り良くしてみました。これは1番食べます。カレーも、ピーマンやキャベツを細かく入れたりしました。注意点と言えば、切り忘れて大きめに入れるとバレます。

味付けでごまかす。濃いすぎるとあまり良くないので、例えば焼肉のタレだったらそれしか入れない。そしてなるべく濃くならないように。そして好きな物を一緒に入れたりします。ウインナーや卵を入れます。あと、チャーハンも良いです。野菜多めで細かく切る。とにかく細かく切ります。

お肉も豚コマを細かく刻んで、丸めてケチャップ煮とかにしたら喜んで食べてくれました。鶏胸肉をつくねにしたり。
私はあまり料理が好きな方ではないですが、アイデア考えて作るのは楽しいです。食べて貰えないのは悲しいですが。でもやはり食べてくれたら嬉しいのでこれからもアイデア考えながら偏食息子のご飯作っていきます。

鳥の巣とあだ名を付けられた髪

鳥の巣とあだ名を付けられた私の髪の毛

中学生になり今まで長く伸ばしていた髪の毛を一気にショートカットにしてから、今まで気にしていなかった髪の毛の広がりが気になるように。髪は太くコシ、ハリ、艶が無く南米の方によくいるチリチリの髪から、さらに大きなうねりもあって中学生の時の私には広がりを抑える事が出来なくてパンパンに広がったまま学校へ行っていました。なのであだ名は鳥の巣でした。

ヒメルファンデーション

その後、縮毛矯正というものがあると知りましたが当時は金額も高く手がだせなかったので値段の安いストレートパーマをかけて何とかうねりをおさえていましたが、雨の日などはうねりが出てきてしまっていました。
高校を卒業して就職して初めての給料で美容室予約して縮毛矯正をやってもらったのを今でもはっきり覚えています。その時、美容師さんに酷い髪だねー大変でしょ??とバカにしたように言われましたね!

その後半年おきに縮毛矯正を繰り返す日々を送っていましたが、結婚して、妊娠出産を繰り返し子供が3人になり、私の縮毛矯正代はもったいないのでは?と思うようになり、今は広がって爆発した髪の毛をストレートアイロンで何とかおさえてひとつしばりで結んでしまっています。最近、白髪も出てきたのでそろそろ美容室行かなければ…と思っています。美容室はバカにされるから嫌いなんですよね(悲)