気づいたらストレス解消になっていました。

中学1年の時、音楽の授業とは別に、和太鼓に取り組む時間があったのです。

指導担当が社会科の先生だったので、不思議に思っていました。

和太鼓を習っていたのか、それとも他に理由があったのか、社会人になった今でも不思議に思っています。

https://tips.jp/u/sayurin/a/drstick

音源を聴きながら、割り振られたパートを覚えていったのですが、リズムが複雑になるとなかなか覚えられず大変でした。

初めは恥ずかしさがあったのですが、皆で音を響かせているうちにだんだん楽しくなってきました。

おなかに伝わる響き、一緒にたたく人との一体感などが合わさって気持ちが良かったです。

覚えた演奏は、その年の文化祭で披露しました。

11月という寒い中なのに、半そでTシャツにはだしはきつかったけれど、皆で響かせた音は今でも忘れられません。

演奏が完成した瞬間、たまっていたものがすっと抜けていった気がして、気づいたらストレス解消のアイテムになっていました。

「木曜日の6時間目は太鼓でストレス発散するぞ!」とクラスで言っていたことが思い出されます。

バンドでドラムを演奏する人もきっとこんな気持ちなのでしょうね。

中学2年から転校したので、和太鼓に触れたのは1年間だけでしたが、日本の文化に触れられた貴重な時間になりました。

和太鼓の楽しさと心を一つにして演奏することの楽しさ、大切さを教えてくださった先生に感謝しています。

母校では、今でも和太鼓をやっているのでしょうか。

もしやっているのなら、いつの日か迫力のある演奏を聴きに行きたいです。

中国のドラマを見ること

一押しの中国ドラマは「雲衣坊~糸に秘めた恋~」がとても面白かったです。中華民国初年で雲衣坊の店主は仕立ての天才と女性の客がもうすぐ開店前に騒ぐのです。独特審美眼の持ち主で服作りに一切の妥協がないのです。雲衣坊は彼が創立した高級注目服の専門店なのです。

ドクタースティックを徹底検証!健康が気になってきて使用した私の口コミ!

だから瞬く間に要人や夫人令嬢が通う評判の店に急成長をしたのです。新作が出る度に彩雲鎮の外まで大流行をしたのです。着る者が自慢できる上質な服なのです。彼こそがカリスマの服飾界と感じるのです。働いてる女性が店主の着替えを指示するのです。雲衣坊店主の駱胤燃に今日は生地の仕入れの日で制作中の新作に必要な特別な絹糸を買い付けにいくと雲衣坊主任の鹿以菱に言うのです。駱胤燃は約束の物を忘れるなと言ったら鹿以菱が言い返して雲衣録は入手したと安心をさせるのです。

役人が流水侠と言って指名手配と言って追いかけられるのです。流水侠米酒児は目元を隠して走るのです。盗んだ物を貧乏人にある義賊なのです。店の店主が駱胤燃に今度の天香絹は最高級品と言ったら本人が毛羽が立ちやすいと言って買わないで次の店主が言った布は買うのです。流水侠は仲間の男性も目元を隠して二手に分かれることにしたのです。鹿以菱が町で歩いてる時に駱胤燃に何か飛んできてマズいと感じたのです。店主は清潔好きなのです。男の子が僕の砂袋と言って駱胤燃の前で泣いてしまうのです。駱胤燃は男の子に泣くなと言って男の子は砂袋を拾って帰っていくのです。

駱胤燃は見ず知らずの女性とぶつかって倒れてしまうのです。鹿以菱が店主に替えのお召し物があるから店に戻ろとなだめるのです。そうしたら駱胤燃は主任にあの女を二度と私の視界に入れるなと怒るのです。

YouTubeを見て気分スッキリ。

私のストレス解消法はYouTubeを見ることです。

最初に見たYouTubeチャンネルは子どもの鉄道系のチャンネルでした。そこからYouTubeにはまっていき、今では私の方が見ています。この頃は、芸人さんもYouTubeチャンネルを持ってくれてるので、嬉しい限りです。ダイアンさんとかラジオを昔から聞いていたので、YouTubeやってくれてうれしいし、ゲーム×芸人とか最強におもしろいです。

最近、子育てやら自粛やらで疲れているので、しっかり見ないとわからないようなものはあんまりで、目を閉じて声だけ聞いててもわかるようなものがお気に入りです。例えば、ギースやGAGなどはトーク企画をやってくれてるので、気楽に見ることができます。

芸人さんは芸人さんだけあって、日常を面白おかしく話してくれて、聞いてるとほんわかした気持ちになれます。

私なんか、毎日つまらないし、しんどいことも多いなと思っちゃうけど、気のもちようかもなと思えるようになってきました。たしかに、YouTubeとかネットって見ていると気がつくと時間が過ぎたりしていて良くないかなとも思いますが、ストレス解消になっているのもたしかです。時間を決めてこれからも見ていこうと思います。

これぞ私のストレス解消法!

日々知らぬ間に溜まっているストレス。

「専業主婦のくせに何のストレスがあるの?!」と思われるかもしれませんが、あるんです。

私の場合、特に料理が好きではないのに、休日となると三度三度のご飯の支度・後片付けに追われるわけですから、連休なんて拷問以外の何ものでもありません。

他にも夫婦関係など言い出したらキリがありませんが、ストレスのない人なんていないと思うんですよね。

そんな私のストレス解消法は、以前ならショッピングで欲しいモノを思い切って買いまくることで解消されてましたが、今は少ない物で心地よく暮らすシンプルライフに憧れてるので、こちらは却下。

最近では、愛娘と思いっきり寝て、好きなモノを食べ、Amazonプライムで好きな映画を観て喋り倒すのが一番のストレス解消法です。

一人じゃなく、愛娘とっていうのがポイント!

べったり一緒にいる時間も限りがありますし、お互いどれも大好きな事なので気が合うし。

誰かと何かを共有できるってのもいいですよね。

今年はコロナで自粛期間が長く、ステイホームで大変だった方も多いとは思いますが、元々インドアの私と娘は快適な生活を送らせていただきました。

学校は休校ですし、主人は仕事。 

2人で好きなだけ映画を観て、食べて、昼寝してと夢のような時間でした。

今では普通に登校し、以前のような自粛生活ではなくなった娘。 

私と同じストレス発散法なのでしょう。

休日になると一緒に、思いっきり寝て、好きなモノを食べて映画を観ては感想を言い合う日を送っています。

インターネットでショッピング

ここ最近になって、さらに便利になったインターネット。

通信をするのに有線で繋いだり、場所を固定したくないからと無線(wifi)で電波を飛ばしてインターネットを使います。繋ぐだけで大丈夫だったり、ホームルーター側面に貼ってあるパスワードなどを入力して使えるようにします。

通信料が特に、これ以上は使えませんという上限がない場合が多く、通信料をあまり気にすることなく、インターネットを楽しむことができます。これは絶対ではないですが、通信が比較的ずっと安定しているので、サイトを見るのに時間がかかることが減りました。私も最近はまっているインターネットショッピングについて紹介します。

テレビのコマーシャルでも「○○を検索!!」などと、よくCMで見かけますね。

それだけ、インターネットが一般的に普及してきて、普段のお買い物や高価なものを買うときでもパソコンの前に座り、サイトに行って商品を吟味して、OKをポチッとクリックすれば完了です。確認画面やメールで「○○を購入しました」と、詳細が来るので安心です。

メーカーのホームページや大手のショッピングサイトなどで、カートに入れるボタンがある場合が多く、気軽にお買い物ができますが、セキュリティーの面から見ると、絶対安全というわけではないようです。以前に比べれば、格段に個人情報などのセキュリティーは強化されたそうですが、より安心なお買い物をするために、ショッピング専用のもう一つのアドレスや電話番号を個人で持っておくというのも、一つの方法かもしれないですね。

インターネットが気軽にできるようになったのをキッカケに、いつものお買い物もパソコン一台で済ませられる時代になりました。サイトに行ってお買い物をすることによって、そこのサイトと提携している、自分の持っているカードのポイントが溜まってまた、そのポイントでお買い物ができるという仕組みも当たり前になってきつつありますね。お店に直接、行ってお買い物というスタイルが普通でしたが、最近は、お買い物の形も変わってきているのですね。私もいろいろなショッピングサイトに行って、どんな商品があるか、見てまわってみたいと思います。店舗にはなかったものがショッピングサイトにはあったなんてこともあるようで、そのあたりも面白いところだと思います。

期待と不安が入り混じった複雑な心境

社会人になろうとしている貴方は、現在、期待と不安が入り混じった複雑な心境だと思います。私もそうでしたが、学生時代ともこれで最後だと思うと、これからのことを考えると、不安で、不安で、いても経っても居られない、という気分でした。しかし、安心して下さい。確かに学生時代とは、少し環境が変わりますが、心構えと、礼儀をわきまえた行動を取れば、悪い様には成りません。

 これは私の経験からですが、先輩社員や上司の言うことをしっかり聞く耳を持っていれば、相手の方々にもその気持ちが十分伝わるはずです。学生時代のモヤっとした姿勢をシャキっと切り替えれば、相手は同じ人間です。伝わらないはずがありません。

 知らない、分からない、当たり前の事ですから、そんな漠然とした事で、悩む事はやめましょう。要は入社してから、なのですから、自分に自信を持ってその時を向かえるのです。ジタバタしたってしょうがないのです。もうサイは投げられたのです。

 しっかりとした準備をしても、人間関係などで、上手くいかない時はよくある事です。心の準備を整えて、後は運を天に任せる位の気持ちで居る事です。今の世の中何が起こってもおかしくないからです。

ミスをしない人なんていません。要するに自分で駄目と思ったらおしまいです。仕事出来ることに感謝しましょう。もし?うまくいかない場合は転職するのも一つの考えです。